黒い野良猫の日常
趣味で絵を描いたり、動画作ったり、script打ったり、ゲーム作ったりそんな日常
2025年5月5日月曜日
JSON.parse(JSON.stringify())で深いコピーをしないでという話
›
javascriptで深いコピーをする方法について 前回は浅いコピーの話をしたので今回は深いコピーの話 ■JSON.parse(JSON.stringify(配列)) let originalarr = Array(36).fill().map(() => Array(8...
2025年4月28日月曜日
ランドメイク&全イベント統合シミュレーターを作ろうかなって話
›
「 Hey!Scripting Cat!全イベントのシミュレーションもしたいよ!」 HAHAHA!なかなか無理をいいますね。この令和の時代に需要が何処にあるんですか。 ひとまずは「 ランドメイクシミュレーター 」は作ってあるからそれを使ってね 現状でもAFイベントはセットになって...
2025年4月27日日曜日
onclickを廃止した話
›
「Hey!Scripting Cat!モジュール読み込みにしたらボタンのonclickで関数が実行できなった!どうすればいい?」 なるほど良くある話ですね。HTML の onclick 属性は、イベント発生時にグローバルスコープで評価されるため、モジュールスコープ内で定義された関...
2025年4月24日木曜日
location.search/href/hash:urlから複数のデータを取得する方法
›
「Hey,Scripting Cat!URLパラメータの取得の仕方を教えて!」 はい、urlからパラメータを取得する方法はいくつかあります location.href フル URL(プロトコル、ホスト、パス、クエリ、ハッシュ location.search 「?」以降の全てクエリ...
2025年4月23日水曜日
bsc_wrapper.jsを作ってコードを圧縮した話
›
今回はコードのラップについてのお話です。 少し前の「 document.getElementByIdを毎回書くのを止めようかなって話 」のほぼ続きです。 オリジナルラッパーを作るyo! 後でモジュールにしようとは思いますがいったんグローバルで。 はい、こちら「ビスクラッパー.js...
2025年4月22日火曜日
script type="module"に変更して外部ファイルを読み込む
›
今回のお題はメインとなるjsの可読性を上げようかなって話 まぁそういう意味では前回の「document.getElementById」を毎回書くのを止めようかなって話と同じですね。 javascriptで長いコードを外部化する方法 まず、古来からのjavascriptの読み込み方...
2025年4月21日月曜日
document.getElementByIdを毎回書くのを止めようかなって話
›
document.なんちゃら長すぎもう無理・・・ document.getElementById("idname")、document.getElementsByName("name") ・・・長いよ!!こんなの毎回書くの面倒すぎる。 こん...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示